
前回の投稿から日にちが空いてしまいました(汗)
皆様明けましておめでとうございます(遅いだろ!)
本年もよろしくお願いします!
さて今日は毎日1時間以上かけて通勤している【きりん】が電車内時間を有効に過ごすべく行なっている自己投資3選と言うことで紹介していきたいと思います。
まず前提として、私は地方でサラリーマンなので満員電車ではありません!
なので比較的自由に動くことができる中で実際行えている自己投資の紹介となります。
では早速行ってみましょう!!
まず1つ目は【読書!】です。
はいー、言わずもがなですね(笑)
すでに行っている人もいるかと思いますが、ちょっと周りを見渡して見てください。本を読んでる人意外と少なくないですか?
私の周りはほぼ90%近い人が携帯をポチポチしています。
意外と読書してる人って少ないという事がわかると思います。
ただ偉人と言われる人は例外なく読書家です。
本はその人の人生の軌跡や、失敗談、そこからどう克服したかまで詳細に書かれています。
例えば起業を行いたいと考えている人が、何も学ばずいきなり企業するのは無謀ですよね。
まずは本で学び、失敗例の蓄積をする事によって不測の事態に備えることができます。
そう言った意味でも読書は有効な自己投資の一つだと言えるでしょう。
ただ「ユウ兄!本って重いしかさばるんだよね?電車内でわざわざカバンから本を取り出して読む気がおきないんだよ」
そう言う声が聞こえてきそうですね(笑)
大丈夫です。ちゃんと解決するいい方法ご紹介します。
それは、、、
Amazonで販売しているKindleを買う!です。
Kindleを知らない方はこちらのリンクで確認してみてください。いずれ使い方の紹介をしたいと思います。
これ!ユウ兄もこれを買ってから電車内で読書するのが圧倒的に楽になりました!
まずなんといっても大きさ、重さがちょうどいいんですよ!
手に馴染むし、なんならポケットに入りますので、携帯と変わらず出し入れしやすいと思います。
ページをめぐる時も本だと両手とか使いますけどKindleはページの端をタップするだけで次のページに進むことができます。
その他機能満載なんですが今日はこの辺で。気になる人が多ければまた書きます。
少し長くなりましたが2つ目は【耳で聞くアプリ】です!)
これも超絶おすすめの自己投資です。
これのいいところはどんな状況、状態でも聞くことができるし、かつ楽しく聞けること!
耳は意外と暇してる、そのキャッチコピーが非常にわかりやすいオーディオブック!
聞いたことある方も多いと思うがユウ兄も使っているおすすめのアプリです。その他
もオススメ!
ラノベ等は本物の声優が情景豊かに語ってくれるので必聴です。
Amazonのアレクサを使っている人は、「日経ニュースをかけて」と言ってみて!
その時々のタイムリーな経済トピックをまとめて聞くことができます。
このように耳で聞くアプリは近年増え続けており、コンテンツも年々増加している。
いまあなたが知りたいと思う情報を耳から聞くのはいかがでしょう(^^)
最後電車内オススメ自己投資3つ目は【筋トレ!】です!
はいー斜め上の回答きた!と思っている方いらっしゃいませんか?
電車内こそ最高のジムになり得ることをご説明しましょう。
たまに私も混雑の時間帯などは立ちっぱなしで帰ることがあるんです。そんな時こそ!
「体幹を鍛えるチャーンス!」
と心で叫びながら電車の真ん中で仁王立ちになります。しっかりバランスを取るだけでもいい体幹の運動になります。
あとは良い姿勢を保ちながら吊り革をしたに引っ張って腕の筋肉を鍛えたり、
あとおすすめはドローインです。
腹筋運動ですね、やり方は簡単横隔膜付近を意識して思いっきり引っ込める!これだけです。
最初は目に見えない効果かもしれませんが毎日の通勤1時間を継続したらえらい効果が期待できます。
筋トレと一緒に耳で情報を聴きながら休憩時間にKindleを読めば頭と身体の両方を使った自己投資ごできますね!
以上参考になれば嬉しいです。もしコメントとかいただければ嬉しいです。ではでは〜良い1日を(^^)